読書
どうも、そみ(@somi_koguma) です。 いつもブログを読んでくださっている方なら、すでにご存じかと思いますが、私は他の人に比べてかなり気力・体力が弱めなタイプでして。 特に、あんまり好きじゃないことをやっていたり、集団の中に放り込まれたり、ひとり…
こんにちは、 そみ(@somi_koguma) です。 Twitterにも書いたのですが、先日韓国に行ったとき”82年生まれ、キム・ジヨン”の映画を観てきました。 先ほど、映画"82年生まれキム・ジヨン"観て来ました。大衆向けということもあって原作よりもかなりライトに仕上…
こんにちは、 そみ(@somi_koguma) です。 普段から”自分の直感”を大切にできるライフスタイルを模索していることもあって、わりと心を労わりながら生活している私ですが、ふとした拍子に不安や無気力に苛まれることがあります。 そのきっかけは些細な失敗だ…
こんにちは、そみ(@somi_koguma) です。 普段、語学講師や翻訳、ライターなどで生計を立てている私ですが、3年目になってようやく初期のころのような漠然とした不安から解放され、ある程度落ち着いた気持ちで仕事に取り組めるようになってきました。(とはい…
こんにちは、 そみ(@somi_koguma) です。 最近ツイッターにも書いたんですが、20代中盤に差し掛かってくると、周りから「結婚はするのか」とか「そろそろいい人見つけないと」とか言われることが増えてきましてですね。 興味本位の干渉に苛立ちを感じ、ほっ…
皆さん こんにちは、そみ(@somi_koguma) です。 毎日、蒸し暑いですね。 私は暑さにとにかく弱いので、毎年夏になると、引きこもります(いつもですが) でも引きこもって仕事をいるだけだと、外からのアウトプットが遮断されてしまうので、いつも以上に読書…
皆さん、こんにちは!そみ(@somi_koguma) です。 6月になり、気候がグッと夏に近づいてきましたね。 暑さにめっぽう弱い私は、まだ6月だというのに夏バテ気味で、毎日室内でひたすら仕事をこなしたり本を読んだりしています。 最近家に引きこもることが多か…
皆さんどうも、そみ(@somi_koguma) です。 ブログやツイッター、インスタ、普段の生活の中で、頻繁に韓国や韓国語について発信していることもあって、「日ごろどうやって韓国語を勉強してるの?」と聞かれることがちょこちょこありまして。 最近はテキストを…
こんにちは、そみ(@somi_koguma) です。 わたしは7年ほど前に、韓国の友人から本をプレゼントしてもらったことがきっかけで韓国のエッセイにハマり、それ以降、毎月のようにエッセイ本を買うようになりました。 今まで韓国の小説やエッセイ本は、韓国で買う…
こんにちはー、そみ(@somi_koguma) です。 今回は日韓のビジネス、文化、思考の違いなどについて書かれた書籍『韓国ビジネス 53の成功ルール: 互いの違いを強みを変える最強タッグの作り方』を紹介していきたいと思います。 ・韓国人とビジネスをしている、…
皆さん、こんにちは。そみ(@somi_koguma) です。 日ごろ複業フリーランスとして生計を立てている私ですが、昨年ごろから韓国企業から仕事依頼を受けたり、韓国人の生徒さんに日本語を教えたりすることが増えてきました。 韓国語を長年勉強してきたおかげで、…
皆さん こんにちは、そみ(@somi_koguma) です。 以前、以下の記事で韓国のベストセラーエッセイ『나는 나로 살기로 했다』を紹介したのですが、先日、待望の日本語版が発売されました! それがこちら『私は私のままで生きることにした』です。 漠然とした不…
こんにちは、そみ(@somi_koguma) です。 ここ数年、韓国文学・韓国エッセイが日本でブームになっているらしく、邦訳版が毎月のように出版されています。 日頃からブログを読んでくださっている方はご存知かもしれませんが、わたしは韓国に行くたび、毎日数時…
皆さま こんにちはー!そみ(@somi_koguma) です。 今回は久しぶりにおすすめ韓国書籍を紹介していきたいと思います。 今回紹介する『하마터면 열심히 살 뻔했다(あやうく一生懸命生きるところだった)』は、ゆるいタイトルとイラストが気になって購入した1…
どうも、複業フリーランスのそみ(@somi_koguma) です。 今回は複数の仕事をこなす”複業”、複数のキャリアをつむ”パラレルキャリア”を目指す方へ、参考になりそうな書籍を紹介したいと思います。 マルチプル・ワーカー 「複業」の時代 自宅でひとり起業 仕事…
どうも、複業フリーランスのそみ(@somi_koguma) です。 ここ1~2年、複業やパラレルキャリアなどの新しい働き方が広がっている中、複業・パラレルキャリアを目指す人のための書籍も増えてきていまして。 わたしも実際に複業をしているため、いろいろな本を…
こんにちはー!複業フリーランスのそみ(@somi_koguma) です。 ブログで何回も書いているように、わたしは複数の仕事をこなす複業フリーランスとして日々生計を立てており、今年で2年目を迎えました。 で、複業フリーランスとして2年もやっていると、フリー…
どうも!複業フリーランスのそみです。 わたしは日々”嫌なことで消耗しない生き方”を目指して、可能な限り自分の適性に合った仕事をするようにしています。 ”好きなことを仕事にする”という境地にはまだ至っていませんが、比較的ストレスフリーに仕事をこな…
どうも、そみです。 このブログで何回も書いているように、わたしはひとりで黙々と作業したり、部屋にこもって本を読んだりするのが大好きなタイプの人間でして。 元々、人と話すのは好きなんですが、コミュニケーションの持久力が少なく、数時間誰かと一緒…
みなさん、こんにちはー!そみです。 わたしは日頃から、”自由に好きなことができるライフスタイル”を目指しておりまして、可能な限り自分の直感や考えに正直になるように心がけています。 自分でいうのもなんですが、わたしは割とぶれないタイプの人間で、…
こんにちは、そみです。今回は韓国エッセイ本の紹介。 以前、”心が疲れたときに読みたい、癒し韓国エッセイ本5冊を紹介! - Koguma”という記事でも紹介した、『立ち止まれば、見えてくるもの(멈추면 비로소 보이는 것들)』という韓国のエッセイ本。
こんにちは、そみです。 日頃から、あまり働かないゆるい生活を目指していることもあって、スローライフ的な本をたくさん読んでいるのですが、最近読んだ『なるべく働きたくない人のためのお金の話』っていう本がとっても面白かったです。
こんにちは、そみ(@somi_koguma) です。 私は普段からよく、語学勉強も兼ねて韓国の本をよく読みます。 韓国の本屋で、友人からおすすめされた本や、立ち読みしていて心にグッときた本を買い、旅行中にカフェで読むのがささやかな楽しみでして…。 韓国にいく…
こんにちは、そみです。 私は日本の本だけでなく韓国の本も大好きでして、韓国に行っては本屋に立ち寄り、気になる小説やエッセイなどを1~2冊購入します。 いつもは韓国語で読むのですが、内容が心にグッとくる本は「是非日本語でも読んでみたい!」と思…
どうも、そみです。 ブログで何回も書いていることなんですが、私は日頃からミニマルな生活に関心を持っており、日常生活の中に隠れた小さな幸せを意識した毎日を送っています。 昔は、ショッピングをしたりテーマパークで遊んだりすることもあったのですが…
こんにちはー!そみです。 今回は最近読んで面白かった『10年後の仕事図鑑』という本の中で、印象に残った言葉やそこから感じたことなどをつらつらと書いていきたいと思います。 AIによってこれからの時代がどう変化するのか AIに仕事を奪われても問題ない?…
こんにちは、そみです。 突然ですが、日本社会において”孤独”って言葉のイメージはかなり悪いですよね。 どれだけ人とつながるか、どれだけ一人にならないかっていうことにみんな必死になっていて、常にSNSやメールなどで人とつながっていないと不安で、少し…
こんにちは、そみです。 日頃から、好きなものだけにフォーカスした生活を送っていることもあって、頻繁にミニマリストの方のブログや本を読むのですが、最近読んだ『手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法』は、ミニマリストの考え方をギ…
どうも、そみ(@somi_koguma) です。 私は頻繁に韓国に行くのですが、行ってすることといえば、カフェ巡り、本屋巡り、そして友人との食事が大半でして。 韓国旅行といえば世間的に、エステやショッピング、韓流スターの追っかけなどのイメージが強いですが、…
こんにちは、ゆるく生きるがモットーのそみです。 日頃からゆるゆるした生き方を学べる本を好んで読んでいるのですが、最近読んだ『次の時代を、先に生きる。 - まだ成長しなければ、ダメだと思っている君へ -』という本が、かなり良書でした。 著者の高坂勝…