こんにちは、そみです。
最近、韓国でプチノマド生活をしているという内容の記事をアップしましたが、現在ソウルのコシテルで一人暮らしをしています。
コシテルは部屋が狭く、他の人の生活音が気になるといったデメリットもある一方で、気軽に契約できたり、入居日や退去日の融通が効いたり、生活に必要な電化製品がある程度揃っていたりなどなど、メリットもたくさんあります。
もちろん人によって、これだけは嫌!これくらいは許容範囲!といった生活スタイルのこだわりがあるので、コシテルが万人に合う住居とは言い切れません。
ただ、ちゃんとしたコシテルを選び、自分である程度工夫さえすれば割と快適な空間になるのではないかと思います。
私自身、生活スタイルにこだわりが強い方ですが、コシテルでの生活に今のところ不満はありません。
おそらく、コシテルのデメリットを韓国に渡る前に調べまくり、対策を考えたからだと思います(笑)
ということで今回は、私がコシテルで生活するにあたって日本で準備したもの、持っていくと便利だと思うものをいくつか紹介したいと思います。
スポンサーリンク
耳栓
まずひとつめのアイテムは、耳栓です。
コシテルは個室での生活なので、ある程度個人のプライベートは守れるものの、音に関してはあまり守れません(笑)
防音対策がしてあるコシテルもありますが、建物の構造上、壁が薄いところが大部分です。
調理の音やテレビの音、ドアを閉める音など、他の人の生活音が結構部屋まで聴こえてきて、ストレスを感じることがあると思います。
コシテルによっては、部屋での電話や会話を禁止していたり、テレビの音量の制限を設けていたりと、騒音に気を使っているところもあります。
そういったところを探すのがベストですが、正直そういったところは少ないです…。
なので、就寝時や勉強に集中したいときのために、耳栓もしくはイヤホンを準備されることをおすすめしたいです。
私の場合はイヤホンで代用していますが、やはり防音効果は耳栓の方が優れていると思います!(イヤホンは首にかかって危ないですし…)
耳栓があるかないかが、コシテルでの快適な睡眠や生活を左右すると思うので、是非日本から質のよいものを持っていってくださいね。
![]() |
新品価格 |
アイマスク
先ほどの耳栓と関連して、個人的にはアイマスクもあるとより快眠できると思います。
コシテルには基本的に2種類の部屋があり、外側に窓がある部屋(외창방)と廊下側に窓がある部屋(내창방)の2つになります。
価格はもちろん窓が廊下側にある部屋の方が安いのですが、部屋全体が狭く暗く感じるというデメリットもあります。
もう一つのデメリットは、寝るときに廊下の光が部屋に漏れて、部屋が完全に真っ暗にならないんです。
コシテルによっては廊下を消灯できるかもしれませんが、私の住んでいるコシテルは24時間廊下の明かりが点いているので、アイマスク無しではなんとなく眠りが浅くなってしまいます。
なのでもし廊下側に窓がある部屋を選んだ方は、アイマスク必須ですよ~。
外側に窓がある部屋を選ばれる方は必要ないかも知れませんが、いざという時のために持っておかれると何かと便利かと思います!
![]() |
PLEMO立体型睡眠アイマスク 軽量・究極の柔らかシルク質感 睡眠、旅行に最適 (フリーサイズ) EM-452 新品価格 |
韓国電圧に対応した延長コード
3つ目のアイテムは、韓国の電圧(220V)に対応した延長コードです。
コシテルの部屋にはコンセントの穴があまり多くありません。
すでに備わっているテレビやケーブルテレビ用の受信機、冷蔵庫などに、すでにコンセントの穴3つを奪われるので、自由に使えるコンセントの穴が本当に少なくなるんです。
なので、ドライヤー、携帯の充電、パソコンの充電と日頃からいっぱいコンセントを使われる方は、韓国の電圧に対応した延長コードを持って行かれることをおすすめします!
海外用の延長コードを一つ持っておくと、他の国でも使えるので便利ですよ。
![]() |
YAZAWA(ヤザワ) 海外用マルチ変換タップ HPM6AC3WH 新品価格 |
韓国電圧対応のドライヤー
続いてのアイテムはドライヤーです。
海外対応のヘアドライヤーは一つ持っておくと韓国だけでなく他の国に行く際にも活躍するので非常に便利です。
韓国に来てから買ったらいいじゃんと思われるかもしれませんが、ドライヤーは初日から使うものなので持って行った方が断然楽です。
それでなくてもコシテルに引っ越しした初日は、布団や枕、トイレットペーパーなど、重くてかさばるものを買いにいかなければいけません。
なので日本からでも持っていけるドライヤーなどは、前もって準備しておかれることをおすすめします。
また、韓国のドライヤーを買ったら韓国、もしくは同じ電圧でCプラグの国でしか使えないのでもったいないですよね。
ちなみに、私が愛用しているのはパナソニックのドライヤーです。
価格も比較的安いですし、軽くて丈夫です。
かれこれ5年以上、海外旅行の際にお世話になっているドライヤーです。おすすめですよ!
![]() |
パナソニック ヘアドライヤー ZIGZAGターボドライ1200 青 EH5202P-A 新品価格 |
簡易味噌汁
大抵のコシテルは、キムチやご飯、インスタントラーメンが無料提供というところが多いです。
なので、自分でおかずを作ったり買ってきたりすると、結構ちゃんとした食事がとれます。
ただ、当然すべて韓国の味なので、日本の味が恋しくなることもしばしば…。
そのため私はいつも簡易味噌汁を日本から買っていき、食事に足しています。
やはり日本人ですね、味噌汁を飲むと日本の味にホッとします(笑)
韓国料理大好きな私でも、味噌汁は毎回持って行って重宝するので、皆さんも持って行かれることをおすすめします。
ちなみに簡易味噌汁の中では、アマノフーズが一番美味しかったです。
インスタント特有のしょっぱすぎるということもなく、本当にお母さんが作ってくれたような味でした。おすすめです!
![]() |
新品価格 |
速乾タオル
最後に紹介するおすすめアイテムは、速乾タオルです。
雨の日やPM2.5がひどいなんかは、洗濯物を室内干しすることがあるのですが、狭いコシテルの部屋の中で洗濯物を吊るすと、乾きにくい上に、生乾き臭がすることも…。
そんなとき、速乾タオルがとっても便利なんです!
日本から持ったきたタオルのうち、3枚が速乾タオルなのですが、他のタオルはすぐに痛んで生乾き臭がする一方、速乾タオルはすぐ乾くので、生乾きのにおいもほとんどありません。
タオルなんか韓国で買えばいいや!と思われている方も多いですが、韓国のマートで買おうとすると結構高いです…。
私も一度、数枚買い足そうと思ってマートに行ったところ、ハンドタオルくらいの小ささでも1枚4000ウォンとかしてびっくりした記憶があります…。
もちろんたくさん持っていく必要はありませんが、毎日必ず使うものなので、軽くて質の良い速乾タオルを数枚持っていかれると非常に便利かと思います。
![]() |
マイクロファイバー フェイスタオル ふんわり なめらかタッチ 6枚セット 約34×80cm (3色2枚ずつ) 新品価格 |
★★★
ということで、今回は私のコシテル生活体験を元に、日本から持っていくと便利なアイテムを紹介しました。
せっかくの韓国コシテル生活、初日から快適に過ごしたいですよね。
デメリットが強調されがちなコシテルでも、これらのアイテムがあれば生活の質がかなりアップすると思います。
もちろん、コシテルに限らず韓国に住む際に役立つものばかりだと思います。
これからコシテルに住む予定!韓国で一人暮らしをする予定!という方にとって、何か参考になればと思います。
スポンサーリンク