こんにちは、そみ(@somi_koguma) です。
今回はこの夏の記録をすこし。
2020-06 2020-07 2020-8
毎年、夏は旅行の季節だったけれど、今年は行動範囲がグッと狭くなってしまった。
ビルの間をマスクをつけて歩くのも疲れるし、自由に人に会うこともできないし。
だから毎日家にいるか図書館に行くか、自然の中を散歩するくらい。
たまに田舎の風景に飽きて市内をぶらぶらしたけど、熱気とコロナへの警戒心に疲れ、すぐに家に帰ってしまうことが多かった。
今年はカメラをぶらさげて人けのない自然の中を歩くことが多かった。
田舎のいいところはフラッと外に出たらすぐそこに自然があること。
梅雨の時期は紫陽花を見に近くの公園へ。
こんなに大きい花なのに、紫陽花ってあまり香りがないよなあ。
幼い頃、土の酸性度によって花の色が決まるって聞いてびっくりしたなあ。
なんてことをダラダラと考えながら、目にとまった花を写真におさめた。
ふと周りを見渡すと、おじさん達がバズーカーみたいなレンズをぶら下げて、写真撮影に夢中になっていた。
みんなチラッとお互いのカメラをチェックして、おお、あなたのはCanonか、Sonyか、みたいなやりとりが静かに行われていた。
いい撮影スポットを無言で教えあったり、知り合いでもないのに妙なカメラ仲間感を醸し出していて面白かった。
水辺でのんびりすることもあった。
ボーッとしたいときは川にくる。
外国人観光客とカップルでごった返していた鴨川。
久々に来たら、20年前くらいの姿に戻っていた。
そう、私が幼い頃はこの風景が普通だったよなあ。
気がついたら京都が外国人に一番人気の観光地になっていて、土手には隙間なく人が座っていて、ああ、もう鴨川で静かにのんびりできる日はこないんだろうなと思っていたけど、まさかこんな形で希望が叶うとは。
あまり嬉しくないけれど、久々にコーヒー片手に水の流れを見つめていたら、昔おばあちゃんと百合鴎にパンをあげていたことを思い出して、人目を気にせずキャッキャいいながら飛び跳ねていた幼少期の自分に戻った気がした。
以前からずっとしてみたかったポストカード作りにも挑戦。
韓国で撮影したお気に入り写真をLightroomで補正して、Photoshopで編集して、印刷会社に入稿。
せっかくだから高クオリティのものをと思い、通常の紙よりちょっぴり良い紙をチョイスしたのが正解だった。光沢少なめで、色もイメージ通りの淡い感じに。満足。
ブログやSNSでお知らせをしたところ、たくさんの方が購入してくださった。
ルンルン気分で発送作業。
ありがたいことに初回に準備した分はすべて全国に届けることができた。
すごく楽しい活動だから、しばらくは販売を続けようと思う。
また旅ができるようになったら新作も作りたいな。
夏はいつも胃の調子が悪くなって食欲がなくなる。
だから無理せず自分の好きなものだけ食べるようにしてるんだけど、好きなものをピックアップするといつも日本料理が食卓から消える。
この夏、困るくらいハマったのが火鍋。何回食べたことか...。
野菜、肉、豆腐、何でもOKの魔法のお鍋。満腹になってもずっと美味しいのが怖い。
中毒になるようなものでも入っているのだろうか。
家でも楽しめるセットもあるので、火鍋お好きな方や香辛料たっぷり料理がお好きな方はお試しあれ。
今年の冬からずっとハマっている韓国キムチ。これも毎日の食卓に欠かせない。
この夏もサムギョプサルに添えたり、酸味が増してきたらチゲやチヂミにして食べた。
これを食べているときだけは韓国の恋しさを紛らわすことができる。
日本のスーパーのキムチに満足できない方はこちらもお試しあれ。本場の味が楽しめます。
マンドゥも何度も蒸した。育てているエゴマの葉とキムチを添えて食べたら天にも昇るうまさ。韓国料理と中華料理のおかげで、今年も元気に過ごせた。
あ、あと果物もかかせない。最近はお菓子よりも果物のほうが好きになってきた。味覚が大人になったのか。
近くの果樹園からやってきた可愛い桃。
可愛いからといって撫でていると、表面の細かいうぶ毛で指がかゆくなる。
スポンサーリンク
この夏一番打撃をうけたのが、愛機の故障。
35度の部屋でRAW撮影、動画撮影をしまくっていたら、熱暴走で病院行き。
Sonyの修理から真空パック状態で帰ってきた。
負担かけてごめんね。
カメラ以外に三脚も故障。痛い出費が重なる。
しばらくは物撮りが中心になるからミニ三脚を新たにお迎えした。
一眼で手元の動画とか写真をよく撮る方におすすめ!
夏は部屋の窓から、空を見上げる回数が増える。
8月末の午後5時。涼風が吹いていて、そろそろこの季節も終盤だなあと思ったり。
22:15
仕事終わりにアロマなんかも焚いてみる。火を見つめるのは睡眠にもいいらしい。
毎晩遅くまでパソコンのモニターを見つめているから、たまには火を見てリセット。
残暑。
日中はまだまだ暑いけど、朝晩のうだるような暑さがなくなってきた。
夏中ベッドの端に追いやられていたブランケットを引き寄せて体に巻きつける。
一番好きな季節の到来もあと少し。がんばれ自分。
相変わらず閉塞感のある日常が続いているけど、小さな幸せで機嫌をとりながら毎日を過ごしている。
幸せは強度より頻度だって言葉がいつになく身にしみる2020の夏。
2020 夏の記録
スポンサーリンク
Instagram:(@smi__310)
Twitter: (@somi_koguma)
関連記事▼